■職務内容
当社プラットフォームにご登録いただいたM&Aの売り手企業の方に対して、当社のプラットフォームを活用してクライアントに伴走しながら最適なM&Aの提案を行い、成約までのサポートを行っていただきます。(一般的なM&A仲介とは違います)
エンジニアと協働し、ユーザーに最も近い担当者としてプロダクトの改善提案も行いながら売り手企業の売却活動をサポートいただくポジションです。
▼解決したい課題
- 売却希望者が高額な仲介手数料を理由に、適切なサポートを受けられずに機会を失っている
- 「仲介を使う」か「自力で売却するか」という二極化したM&Aの選択肢しか存在しない現状
- M&Aプロセス全体をフルサポートする必要がない売り手にとって、過剰なサービスと費用が負担になっている
- バリュエーションが比較的低い企業でも、安心してM&Aを進められる環境・価格体系の不足
▼具体的な業務例
- 売却希望経営者の担当としてM&A実行のサポート
- 売却希望経営者への当社サービスの紹介・営業
- 買い手企業探しのサポート
- 書類準備のサポート
- 買い手企業との面談におけるファシリテーション
- M&Aに関する質問対応
- 弁護士/会計士など専門家との連携・紹介
- 買い手企業の担当者としてM&A実行のサポート
- 売り手企業探しのサポート
- M&Aに関する質問対応
- 弁護士/会計士など専門家との連携・紹介
- プラットフォームにおけるM&A実現のためのオペレーションの構築・実行
- M&A成約までの効率化のための施策立案・実行
- プロダクト開発チームとの連携(プロダクトの改善提案)
# 魅力
- 売り手と買い手ともに多くの経営者と接する機会が多く、様々なビジネスモデルと意思決定に触れることができる
- 入社2年目リーダーの場合、常時30案件程度を担当
- M&Aという難しい商材を扱っているかつ、売りきりではないコンサルティング営業でスキルを伸ばし、市場価値を上げられる
- M&Aという社会的意義が大きいテーマに携われる
- 経営層との顧客折衝経験・起業に役立てることが可能・自分の業務が会社成長に直結するため、事業や会社へ貢献する実感を得られる
- IPOを目指している成長ステージの企業で働く事ができる
▼チームについて
- キーエンス出身の責任者をはじめ、元証券会社・人材会社出身者、起業経験者、家業経験者など多様なメンバーが在籍
- 立ち上げ段階のため裁量が大きく、意見がプロダクトに反映されやすい環境
▼資金調達と成長戦略
2025年4月、かんぽNEXTパートナーズ、正栄産業、三菱UFJキャピタルなどからシリーズDラウンドで5.1億円を資金調達。
この資金で以下を推進中:
- 「M&Aクラウド」の機能拡張
- アドバイザリー支援ツール「NEXUS」の開発加速
- スタートアップ・事業承継向け専門チームの拡充
- 優秀なアドバイザー採用の強化
この資金調達により、以下の取り組みを加速させ、さらなる成長を目指しています。
- M&Aプラットフォーム「M&Aクラウド」の機能強化
- M&Aアドバイザリー業務のDX化ツール「NEXUS」の開発推進
- 事業承継・スタートアップそれぞれに特化したアドバイザリーチームの拡充
- 優秀なM&Aアドバイザーの採用強化
成長フェーズにある当社の事業戦略や、今回の資金調達の背景・具体的な活用内容については、面談時に詳しくご説明させていただきます。