■職務内容
■仕事内容■
都市全体のあり方から地域マネジ メントまで 、地域のニーズ に合ったまちづ くりを支援している同社にて、各種上位計画の策定、都市開発事業、区画整理事業など の調 査・計画業務や事業の推進、地方創生事業に関する計画・設計業務、官民連携事業等の様々な業務に携わっていただ きます。
■就業環境■
社員が 満足を実感で き、顧客満足、社会貢献を高める為に生き生きと活動する魅力ある企業への成長を目指しており、下記の通り働き方の改善を行っています。
(1)シゴ トカイゼ ン活動...自分+仕事+家庭への価値ある時間の創出を目標に個人・組織行動の見える化を行い、業務改善のPDCAを組織ご とに回しています。施策とし て水曜日のノー残業デ ー、定時以降の電話自動応答、有給取得促進、勤務時間のモニタリング 、ワークフローシステムの導入、くるみん・えるぼ しの認定が あります。
(2)定年延長制度...役職に応じ 定年60歳を延長 して勤務が 可能で す。役職別に定年延長後の年齢を決定し処遇の安定を務めています。
(3)多様な働き方の尊重...職務選択制度(管理職、総合一般職、一般職等ワークライフスタイルを選択し、働き方の選択可能な制度)、Smile-3S活動(女性社員の定着 と活躍にむけ、定着と活躍のPDCA)、男女の育児休暇制度など 、ワークライフバ ランスに鑑みた業務を行うことが で きるような施策を取っています。
■同社の魅力■
同社は橋梁や道路、交通、トンネルの分野で 、トップ レベ ルの技術力を持っています。その他、最近で は太陽光発電事業や観光モビ リティ事業、農業6次産業化など 、発 注者に対応する「受動型ビ ジ ネス」から、自ら企画・提案し展開していく「主導型ビ ジ ネス」への転換を図っています。現在、主導型ビ ジ ネスとして、着地型観光を支援 するモビ リティサービ ス事業を展開中で す。また、自社で 投資し、櫛形山エリアにおける周遊ビ ークルの運行や、市街地エリアにおける超小型モビ リティ(EV)によるモ ビ リティ円滑化サービ スを提供しています。
