■職務内容
<事業内容>
自社プロダクトである開発および導入を行っています。
また、Webサイト運用のスペシャリストである弊社の強みを活かし、そのノウハウを投入したCMSであることは他のプロダクトにない強みであり
マーケティングへの活用や主要SNSメッセージサービス、ECやコンタクトセンターのシステムと連携するといった弊社だからこそ発想が可能な、ユニークなしくみや機能を実現しています。
<業務内容>
・基本設計、詳細設計 ※各々のドキュメント作成を含む
要件を基に、システム仕様や構造を決めていきます。当社では、設計書を作成し、レビューの手順を踏みます。
➤具体的には
DBテーブル設計、画面設計、出入力設計など
・お客様のビジネス課題解決に向けた提案の支援(見積もり、提案書作成支援など)
リーダーと連携し、お客様の要望を、エンジニア視点でどう実現するかを考え見積もり等を作成します。
・品質・進捗の管理、課題報告
・社内メンバーや協力会社、オフショアメンバーとのコミュニケーション
設計、開発、テスト工程では、社内外のメンバーとチームを組み、プロジェクトゴールに向けて進めていきます。
特に、開発、テスト工程はオフショアに依頼するケースが多く、オフショアメンバーが効率的に開発・テストを遂行できるよう、正確な設計、緻密なコミュニケーションが必要となります。
・自社サービスの運営と開発
自社サービス開発では、導入済お客様へのサポートや、さらなる発展を目指した機能開発を企画から開発・導入まで実施します。
◆このポジションの魅力
<業務面>
・日本をリードするナショナルクライアントや官公庁といった公共系のお客様からの引き合いが中心であり、最終的に多くの消費者に届くサービスになるため、やりがいがあり、ご自身のキャリアにとっても有意義な経験をしていただけます。
・Webサイトの運用やコールセンターなど、オペレーション領域までカバーする当社だからこそ提供できるサービスも多く他部署との連携を通して様々な知見およびスキルを身に着けていただける機会があります
・CMSソリューション部は比較的新しい組織であり、人数も約30名と部課長やメンバー同士 の距離が近いため大企業の安定性とベンチャー的なフラットさを持ち合わせています
・技術支援や部内の読書会、もくもく会など、技術の向上に向けた取り組みを積極的に取り入れています
<就業環境/評価制度>
・在宅勤務メインでの就業を継続しています
・職種の種類および各習熟度を24種類×8段階のポジションに整理・定義をし(ポジションマップ)、次のステップに進むためには何をすればよいのかが分かりやすくなると同時に年功序列ではなく成果や能力のある方が昇格するような制度を設けています
・OKRを設定し毎月1on1を行うことで、進捗を定期的に追いながら評価に変える本部独自の取り組みを導入しています
・2018年から導入しているエンゲージメント調査ツールを活用したエンゲージメント調査を実施し、役員が毎月のフリーコメント全てに目を通し、アクションを起こしています
<キャリア/成長支援>
・社内に蓄積されたナレッジ/キャリアパスが豊富な弊社ならではの制度
∟セミナーファンディング / ジョブポスティング / 実務をもとにした社内独自のオンデマンド講座
・エンジニアの成長支援を目的とした制度
∟ハッカソンの開催 / サンドボックス環境の提供 / トラックテスト
・その他
∟資格取得支援制度 / 海外視察(選抜型) / 書籍購入補助
※従事すべき職務内容の変更範囲:会社が定める業務
