■職務内容
■入社後の流れ
まずは、同社が手がける既存案件にメンバーとして参画して頂きます。
徐々に業務の幅を広げてもらい、案件の全体像をつかんでください。
案件で担当者の手に余る問題が発生したとしても、同社では担当チームに丸抱えさせるようなことはせず、他チームがサポートを行うという文化が根付いています。
■業務を通したキャリア形成の考え方
同社では、案件の切れ目でのジョブローテーションを可能な限り実施するという取り組みを行 っています。
ジョブローテーションにより幅広い技術領域や顧客業務を経験することで、総合力の基礎を身 に付けるきっかけが得られます。
また、この経験を積み重ねることで、「技術領域に特化したアーキテクト」または「マネジメント力を磨きPMへ」さらには「ビジネス領域でのITコンサルタント」など、いずれかのプロフェショナル領域に進んでいただく想定です。
■新規事業開始支援PMO
【案件概要】事務サービス提供事業会社様における、金融機関向け事務サービスの事務プロセス・システム構築プロジェクトにおいてプロジェクトマネジメント支援サービスを提供
【担当フェーズ】IT部門だけでなく、事務処理部門も含めた複数のステークホルダーを取り纏め、プロジェクトを推進する役割
【開発期間】9ヶ月
■新規証券チャネル開発
【案件概要】某証券会社様での既存のオンライントレードシステムの機能性向上に向けたHTML5等の最新技術を取り入れた新規Webアプリの構築
【開発言語】Java、TypeScript
【担当フェーズ】要件定義フェーズからリリースまで一貫して主導。
PM、PMO、アーキテクト、テストマネージャなどを担当し、リリース後の保守まで担当
【開発環境】・OS:Linux ・F/W:Spring、Storm、Vertx、Backborn.js ・DB:MySQL
【開発期間】18ヶ月
■金融機関向けRPA導入における技術支援
【案件概要】金融機関へのRPA導入プロジェクトにおける技術支援
【担当フェーズ】PoCによる実現可能性の調査、サーバ構築タスクなどの技術支援
【開発環境】・OS:Windows Server/ Windows ・F/W:UiPath ・DB:SQLServer
【開発期間】顧客別に3ヶ月程度
■研修/勉強会の充実
プロジェクト全体を見渡すための様々なスキルを身に付ける為、外部研修を用意しています。また、社内勉強会も定期的に実施しています。
■PM支援サービス部によるナレッジ支援
社内の各プロジェクトでの取り組みや成功事例を共有。プロジェクトの計画方針や様々な報告書やドキュメント、管理手法などの引き出しを増やすことができます。
■現場のローテーション
各エンジニアの現状のステータスや希望、キャリアプランなどと調整しながら、幅広い役割や工程を経験できるよう定期的な配置転換を行なっています。